ドレイクの方程式
この宇宙に人類以外の知的生命体は存在するのか。
アメリカの天文学者Frank Drake氏は、1961年、天の川銀河の中で、人類と交信可能な地球外文明の数を推定する算式を提案した。いわゆる、ドレイクの方程式と呼ばれているものだ。
:天の川銀河の中で1年間に誕生する恒星の数
:惑星系を持つ恒星の確率
:1つの恒星の惑星系の中で生命が存在できる惑星の平均数
:生命が存在できる惑星で生命が実際に発生する確率
:発生した生命が知的生命体まで進化する確率
:知的生命体が星間通信を行うほどの高度な技術を獲得する確率
:知的生命体による高度文明が星間通信を行うことができる期間
この算式に対して、Frank Drake氏が1961年に示した数値は、N=10であったようだ。ただし、方程式はシンプルだが、それぞれの項目の正確な値を推定することは非常に難しい。
ところで、ここからが本題(笑)。2009年、イギリスのウォーリック大学で経済学を専攻する大学院生であったPeter Backus氏は、衝撃的な論文を発表したのだった。題名は以下の通り。
‘Why I don’t have a girlfriend: An application of the Drake Equation to love in the UK’
この論文では、ドレイクの方程式を用いて、著者自身が理想の彼女に出会う確率の算出を試みている。そして、注目の結果は…1/285,000という途方もないものだった! もっとも、著者はこの後、婚約されたようで。「奇跡は自分の力で起こすもの」なのです。